GWスペシャル企画!日本初上陸の『GAME ON』で、ゲームの歴史から未来まで体験!- Vol.3 -
こんにちは、ネギッコです。
「Vol.1」「Vol.2」とお送りしてきた「ゴールデンウィーク直前スペシャル」(もう突入していて、後半になりますが)! 現在、お台場「日本科学未来館」で開催されている企画展「GAME ON ~ゲームってなんでおもしろい?~」レポートも今回で最終回です。
長い歴史をたどった先には、未来があった!
ゲームの誕生から現在までを巡ってきた「STAGE 1」から「STAGE 8」。その奥には、未来のゲームを体験できる「NEXT STAGE」が隠されていました!
そこに待ち受けるのは、今年秋に発売予定の『PlayStation®VR』!一足先に未来を先取りできるということで、早速体験してきました。
4種類のコンテンツから1種類が体験できるということで、夏まで待てない!トロピカルな海を独り占め!そんな気分が沸いてきて、「The Deep(仮)」をチョイス!目の前に広がる美しい海の神秘的な世界に酔いしれるのもつかの間、そこには恐怖体験が待っていました (涙)
▲ 置いておくだけで家に未来がやって来る、フューチャー感満載の完成度の高いデザイン。
▲ コロプラのVR女子「ニッシー」がいざ体験!ヘッドセット姿もだいぶ板についてきました。
▲ 「The Deep(仮)」で味わえる世界は海中の世界。美しいサンゴ礁にマンタの群れ。360度見渡せる神秘的で美しい海中世界にうっとり。ヘッドセットが世界観にマッチして、本当に海の中にいる気分。
▲ と思いきや、そこに突然、巨大なサメが来襲!その大きさ、迫力は現実そのもの。これまでのゲームを超えた体験に、思わず叫び声をあげるVR女子!
▲ 見よ!VR女子「ニッシー」の恐怖におののく姿を!この先何が待ち受けてるかは、体験してからのお楽しみに!
VRが作り出す、究極のゲーム体験!
リアル化するグラフィック。身体性を帯びるUI。多様化するジャンル。ゲームの進化を、ここではない体験をリアルに再現する「体験の進化」と言う側面から見ると、VRでのゲーム体験は、まさにその最高峰!世界への没入感、体感度は、これまでのゲームを遥かに越えるものでした。
その他、ガンアクションドライブゲーム「The London Heist(仮)」や、パーティーゲーム「THE PLAYROOM VR」、音楽シューティング「Rez Infinite」など、「The Deep(仮)」と合わせて4種類のゲームが体験可能。
マインクラフトと『PlayStation®VR』を体験するためには、12歳以上であることと、会場入口で配布される整理券(先着順)が必要なので、早めに行ってゲットするのがオススメです♪
▲ NEXT Stage が隠されているのは、モニュメントの裏側!
▲ 会場には、これまで発売された1万本以上にわたるゲームタイトルの歴史がアーカイブ化された「ゲームクロニクル」。
▲ 各ステージのモニター上部には、ゲームの基盤やCPU、記録メディアの歴史や、ゲーム雑誌の歴史などまでも展示。隅から隅まで見逃せません!
▲ その他、「ゲームってなんでおもしろい?」をテーマに、各界の著名人インタビューが聞けるコーナーも。
残り一ヶ月!デジタルエンターテイメントの未来がここにある!
研究所のコンピュータの中で目覚めたビデオゲームは、街へと飛び出し、家庭へ、一人一人の手のひらへと、日常の中へ浸透していきました。そして、ゲームは、よりリアルに進化をすると同時に、僕らの日常そのものをゲーム的世界へ変えようとしています。
やがて、ゲームの世界と現実の世界は接近し、ゲームをデザインするかのように現実をデザインし、現実で体験するのと同じように、ゲームでの体験が人生の経験になる、そんな時代がくるに違いありません。それは、僕らが、この世界をもっと素敵に、楽しくとしたいと思い続ける限り、リアルとバーチャルの境界は、限りなく近づいていくのでしょう。
デジタルエンターテイメントの未来は、僕らの想像の数だけ世界を作り出すと同時に、この世界に新たなレーヤーを作り出し、現実そのものをリデザインする力を秘めている。そんなことを考えさせられる展示でした。
「GAME ON」終了まで、まだ1ヶ月あります! ぜひ、この展示に足を運び、デジタルエンターテイメントの歴史を肌に触れ、未来へのインスピレーションを得て欲しいと思っています!
さぁ、5月30日(月)まで開催中の「GAME ON」に Ride On !
ではでは、またネギッコのレポートをお楽しみにー♪