
SAFETY 新型コロナウイルス感染症対策
コロプラでは新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策を積極的に行い、従業員の安全を確保しつつ、事業の推進を両立できるようにしています。
フレキシブルワークスタイル制度
新型コロナウイルスの感染状況(今後起こりうる緊急事態宣言など)に即座に対応するため、1ヶ月ごとに適切な出社率を定め、その出社率に合わせて各部署で従業員の出社/在宅を決めるワークスタイルにしています。
たとえば2020年6月は出社率を30%と定め、出社する人は1か月間、席を固定して勤務します。
在宅勤務手当
在宅勤務の従業員に対し、水道光熱費や通信費の補助として月額10,000円を支給しています。
オフィス内の感染症対策
座席の間隔を少なくとも130cm以上は空け、ミーティング机には飛沫防止用アクリルパーテーションを設置しています。また、マスク着用や石鹸での手洗いなどを徹底しています。
テレキューブの設置
Web会議等で利用するための1人用の個室ブース(テレキューブ)を社内5個所に設置し、三密を回避しながら業務ができる環境を整えています。
希望者にオフィスチェアを譲渡
2020年6月、社内でのソーシャルディスタンスを確保するための大規模なレイアウト変更を実施しました。その際、余剰になったオフィスチェアを希望者(正社員/契約社員/アソシエイト社員/アルバイト)に譲渡しました。詳細はこちら
健康管理支援ポータルサイト
人事部が開設した社内向けホームページ『健康管理支援ポータルサイト』。在宅勤務中における社員の健康支援を目的に、食事・健康・睡眠などの情報を日々発信し、心と体のケアを図っています。
健康相談の強化
通常の人事や常勤看護師による面談だけでなく、社外相談窓口(コロプラ社員と本人の二親等以内の家族であれば無料)の利用促進をしています。詳細はこちら
Amazonビジネス導入
在宅勤務者がAmazonの専用アカウントで購入手続きを行うと、所属上長と総務の承認後、経費精算不要で自宅に商品が届けられるシステムです。対象商品は現状、「PC周辺機器(会社備品)」と「書籍(会社蔵書)」になります。
どこでも住宅手当
コロナ禍における住環境整備の支援として、出社/在宅に関わらず、従業員(正社員、アソシエイト社員、契約社員、常勤アルバイト)に月額10,000円を支給しています。
※ 2021年2月〜2023年1月末までの期間限定。