
CULTURE 文化
職種の垣根なく「みんなで考えて、みんなで作る」のがコロプラのスタイルです。そんなコロプラらしさが伝わる文化をご紹介します。
朝会(あさかい)
コロプラでは毎週、複数の部をまたいで行う全体朝礼があります。社長や役員が会社の方針や事業戦略を伝えるのはもちろん、最近触れた話題のエンタメについて話したり、社内の新しい取り組みを紹介したりすることで、一体感の醸成を図っています。
※ 現在は新型コロナウイルスの影響により、出社者も在宅勤務者も閲覧できる動画配信の形で情報を共有しています。
技術共有会+新卒技術共有会
気づけばコロプラの文化の一つになっている技術共有会。同じ職種の人が集まり、意見交換ができるのは貴重かつ有用!ということで、エンジニアやデザイナー、新卒社員の有志を中心に実施されています。
最大の目的はナレッジ共有とスキルアップですが、それ以外にも様々な実施メリットがあるとのこと。詳細はリポートから
●エンジニアの技術共有会リポート
●新卒技術共有会リポート
COLOPL Awards(at オンライン)
毎年4月と10月に、その半年間で最も活躍したチームや個人が表彰されます。全社MVP、クリエイティブMVP、アドミンMVP、チームMVP、テクノロジストMVP、社長賞、次世代賞など、それぞれの領域におけるプロフェッショナルたちに、賞状と副賞が贈呈されます。
チャレンジ制度
希望制で、以前からやりたかった職種や、業務をしている中でTRYしたくなった職種にキャリアチェンジできる制度です。本人の意見を尊重しながら適性を見極めて、決定されます。
友人紹介サポート制度
通年で、社員が採用チームに友人を紹介する「友人紹介サポート制度」を導入しています。紹介した友人が採用となった際には、インセンティブも支給されます。
フィロソフィー(ミッション・ビジョン・行動指針)
今後コロプラが目指す姿であり、従業員一人一人が大切にしていく指針である「フィロソフィー」 は、以下の3つの要素で構成されています。
◆ Mission
∟ "Entertainment in Real Life" エンターテインメントで日常をより楽しく、より素晴らしく
◆ Vision
∟ 最新のテクノロジーと独創的なアイデアで"新しい体験"を届ける
◆ 行動指針
∟ Try 挑戦/Value 価値あるものつづくり/Believe 信じる心
詳細はこちら
リリースの瞬間は全社でお祝い
新作ゲームのリリース(アプリケーションストアへのゲーム公開作業)は、制作メンバーの手によって行われます。リリースの瞬間には社長をはじめ多くの社員が集まり、大きな歓声と拍手が沸き起こります。フロア中がなんとも言えないワクワク感とドキドキ感で包まれる、コロプラ特有の文化です。
●新卒研修から生まれたゲーム、リリースの瞬間